fc2ブログ

Entries

片上鉄道を訪れてみる。

チビを連れて岡山県の片上鉄道保存会さんの運転会に行ってきました。前日、たくぼん兄さんから片上鉄道を見に行くという話を聞いて、ぜひとも行ってみたい!と思って、翌日、突然チビに「電車乗りにいこか?」と振ってみて、イエちゃんを起こして行く事にしました。1991年に廃止された片上鉄道、現役時代は何回か訪れました。1936年製のディーゼルカーがゴロゴロと動くさまは感動モノです!なんだかタイムスリップしたみたいです。...

久々に、温泉に行ってみる。

前に使っていた携帯電話のポイントがたまっていたので、一部を使って温泉宿で日帰り温泉&食事をペアで…という企画商品をゲットしました。(もちろんキャリアを変える前に手続きをしました)チビもいるし、近くで!ということで神戸の奥座敷、有馬温泉。普段はとても行きそうもない?豪華な温泉宿で、食事と温泉。 子供がいる関係上、懐石料理のプランは使えず、洋食プラン。といっても、ログハウス調のレストランで、コース料理。...

高知・松山へ行ってきました(その1)

10~11日、思い立って四国へ行ってまいりました。相方Naoから「全行程高速バスOK」が出たので、コスト・時間的にもリーズナブルになりました。近所に乗り場があるのも助かりました。まずは高知へ向かいます。四国山脈を突っ切って…雪もうっすら積もっていました。吉野川SAで休憩。高知に着いたのがちょうどお昼だったので、はりまや橋の西側にある「ひろめ市場」に行ってみることにしました。 かつおのたたき定食を食べました。Na...

高知・松山へ行ってきました(その2)

翌日は道後温泉へ。有名な公衆浴場「本館」へ行きました。思ったより混んでなく、ゆっくり入れました。やはりこの味のある建物がいいですね! 市内電車の道後温泉駅もいい味出してます。路面電車の駅ですが、存在感あります。市内電車はみかんをイメージした?オレンジ色とクリーム色です。最新式の電車もあれば、昭和20年代後半に製造された電車も元気に走っています。ニス塗りの車内が絶品! さて、ここで開業当初のSLを模した...

訳あって脱走

橋のたもとから、バスに乗って南へ…雨時々曇り。窓から見える家の屋根にはうっすら雪が積もってます...

湯原温泉へ行ってまいりました。

久々に、2人で温泉に行ってまいりました。どこにしようかと思っていたのですが、日帰りで行けるところ…と考えてNaoの提案で岡山は湯原温泉となりました。Hiroは10年くらいは行ってなかったかな…確か奥津温泉あたりとまとめて行った記憶がありました。パジェロミニで家を出発。ちょこちょこ休憩を取りながら、中国道へ入って米子道から湯原ICへ。昼前に目的地です。早速、いい雰囲気のこじんまりした温泉街です。 これは、「千と...

新幹線0系。

新幹線の開業当初から走り続けた「0系」が今月限りで営業運転を終了するとのことであちこちで報道もされているようです。誤解なきように言っておくと、開業当初の車両そのものはとうの昔に廃車されていまして、今残っているのは最後のグループ、窓も小さくなった昭和50年代後半に製造されたものです。新幹線の電車は高速運転するため寿命が短いんです。見に行こうかなと思ったりもしましたが、人も多いしまぁいいかなって感じでこ...

温泉の湯は色つきが王道?

温泉が少し恋しくなる季節です♪ここしばらく温泉には行けてないのですが、温泉の色の話を。温泉の湯の色といえば、透明が圧倒的に多いのですが、白やら茶色やら、色のついたものはいかにも温泉らしくていいですね。自分は茶色って好きですね。鉄分たっぷりで、タオルなんて染まりそうなくらい。ウチの近所では有馬温泉が有名なんですが、そこまで行かなくても鍬渓温泉がいい雰囲気でいいんですよね。ワンコインでいけるのがいいで...

路面電車復活希望?

車を運転する側にとっては厳しい環境かもしれませんが、路面電車って便利な乗り物だと思います。今、路面電車が残っている街を見ていると、ちょっとうらやましく思えたりして。自分の勤め先である神戸の街も、かつて路面電車があった街です。それだけではなく、あの山陽電車も道路上を走っていた過去があります。実は勤め先はJRの駅からは少し遠く(徒歩15分強)、歩く代わりに路面電車にちょっと乗っていく通勤時間ってのも悪くな...

福井に行ってきました。(その1)

先週の土曜日になるのですが(1週間経ってしまった)18きっぷの残りを使おう!ということで、2人で福井へ行ってきました。福井県生まれ(敦賀)なのに福井市は行った記憶がないNaoと、学生時代はちょくちょく行っていたようだがここ何年かは行っていないHiro。さぁどうなることやら。朝はそこそこ早起きして、敦賀行き直通の新快速を引っ掛けます。前日の疲れ?からか、2人とも爆睡してました…敦賀からの乗換はタイト。ホーム...

Appendix

プロフィール

輪箱亭ヒロぼん

Author:輪箱亭ヒロぼん
<ヒロぼん>
2代目セドリック(1968年製、130系)を飼っています。
旧くて味のあるものが好き。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

育児ブログ・ランキング

育児ブログ・ランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

無料短縮URLサービス

かんたんにドメインっぽくなる?


http://www3.to/uminoie はこちらで登録

月別アーカイブ