かおりんが「ペンギンが見たい」というので、手ごろに行ける姫路動物園へ行きました。2回目だったので、それなりに勝手は分かっていましたがとにかく炎天下は暑い、暑い。一通り回った後、「かき氷」「アイス」などと言ってきます。お目当てのペンギンや象など、一通り見てすぐに満足したらしく後は遊具で「乗りたい~」を連発。小さいものは100円で、大きいものは150円でしたが、大きな遊具は保護者も乗ってやらなければならない...
本日のかおりんの「夏の思い出」。明石駅のステーションプラザできしめんを食べ、午後から大阪の弁天町へ。交通科学博物館に行って、電車を見て、模型にかじりつき、その後で駅のホームでアイスを食べてからJR大阪駅前の大丸でプリキュアのショップに行ってシャボン玉が出るステッキを買ってもらい、サンリオのショップでキティちゃんとにらめっこし、東急ハンズにあった「なめこ」のグッズにキャーキャー言って、帰りの電車に乗る...
日曜日の昼前。Naoがバーゲン行きたそうにしてたので(笑)神戸に出かけることに。珍しくかおりんがベビーカーに乗せて欲しいとせがみました。電車に乗って、お昼は久しぶりのお店へ。元町カレー パルフェ。以前はバーテンダーをされていたKeikoさんが、バーで出したカレーが好評だった(爆)ためバーをやめてカレーショップを開いてしまった、というお店。Hiroが知り合った頃はまだ栄町でバーをされていました。カレーショップが開店...
動物を見に行きたくて、「ヨーデルの森」へ行ってきました。比較的近くて、以前から行ってみたいと思っていましたが、ちょうどタイミングがあったので出かけてみました。家からも1時間と少し。最寄のインターからも近いのでアクセスは良好でした。観光牧場というウリで、入場料はそこそこ、園内の食事もそれなり。(弁当などの持込は家からの手作り以外はダメみたい…)それでも、動物との距離が近くて、実際にも触れることが出来...
連休といえば、どこも混雑しているのでなかなか「行楽地」には行かないのですが神戸フルーツフラワーパークまで行ってきました。お目当ては「スマイルプリキュアショー」。かおりんが今年に入った頃からすっかりプリキュアにはまってしまい、ちょうどこのキャラクターショーが行われるとのことで行ってみることにしました。1回目が12時30分からということでお昼も食べないといけないし、早めに行くに越したことはない…と9時30分過...
姫路の市立水族館に行ってきました。場所は手柄山、何回か行った事はありますが水族館は初めて。お昼を姫路市内で…と思って、姫路のおでんを食べてみようと姫路の駅前へ行ったらそれらしきお店がありません。雨が降っていましたが観光ガイドを片手に、少し北へ歩いてそばとおでんをやっているお店で昼食をいただきました。ベースは薄味で生姜醤油をつけて食べる形。卵は半熟なのが意外でした。さて、水族館ですがこじんまりした規...
今日は、Naoの前職の同僚2人が、チビちゃんをそれぞれ連れて「うみのいえ」に来てくれました。図ったわけではないのですが、昨年の11月23日も来てくれた人もいまして…その時の写真を見せてもらって、改めて1年の成長を感じました。子供3人の中で、かおりんが一番年長。お姉ちゃんじゃないですか~といっても、まだまだ2歳半では協調性もへったくれもなく、それぞれのペースで遊んでいたりします。家の中を走り回って、ギャーギャー...
休日の昼下がり…かおりんは昼寝の時間なのに寝そうもないのでクルマに乗せて寝かそうとしました。(よくやることです)西に向かって、どこか行くところはないかな…と思っていると姫路の動物園か手柄山あたりが思いつきました。かおりんはクルマの中でうにゃうにゃグズっていましたがそのうち眠ってしまいました。Naoと相談して、「じゃ、動物園に行ってみよう!」自分も姫路の動物園は言った記憶がありません。姫路城も遠くから見る...
先週は、保育園の運動会でした。昨年に比べてずいぶん出来ることが増えたんだなぁと実感。今回は「走りっこ」に「リズム遊び」めっちゃ踊ってました。あさっての方向を向いて(爆)今回はカメラの選択を間違えて、望遠レンズがついている機材を忘れてしまいました。最近使っていなかったので存在すら忘れていた…アップで写真を撮ることが出来ませんでした。来年はよく考えて用意しないと。それとも、一眼レフとかあったほうがいいか...
背の高さをみるスケール?みたいなものをNaoが探していました。♪柱のキズはおとと~しの~♪なんて直接柱に書くわけにはいきませんので、ちょこちょこネットなんかで探していましたが、これといったものがありません。リサイクルショップでそれらしいものが見つかりました。プーさんの柄。新品で500円。安いやん。Naoが「1フィートって何cm?」Hiro「305mmやから30cmちょい。」そのスケールはフィート表示でした。2フィートから、...