車の免許を更新した。せっかく写真を取ってきたのだが実は要らなかった。(>_...
井川、なんてこったい~(T_T)と言うわけで我らがタイガースは黒星スタートでありました。...
実は、野球見るの好きなんです。ところが、ここ2年、見ていなかったのだ。管理人の個人的な事情を知っている人は大方推測できるかと思うが(ここでは書かない)、とにかく見に行けなかったのだ。で、昨日行ってきました。大阪ドーム、オープン戦近鉄対阪神。なんや、あの試合は~?と言うくらい今一つの内容だった。勝ち負けはともかくとして、(4対0で負けた)試合内容が非常に悪かった。こんな状態で開幕を迎えるの…?いくらオー...
昨日静岡の富士宮市で車のイベントがありました。20日は仕事なので、夜から出発。23時頃に友人(たまたま旅行帰りを引っ掛けて無理やり同乗させた)と自宅を出て、スキー客達の渋滞にもまれながら名神、東名とひた走りました。で、4時ごろに浜名湖SAに到着。仮眠の後、6時出発、現地へ向かい、イベント。イベント後、16時半頃現場を出発。睡眠不足がわかっているため、早めに仮眠を取る。走っては休みを繰り返してたら19時過ぎにな...
どういう訳か、戦争はなくなる兆しが無い。しょうもないオッサンの意地の張り合いのために、罪の無い人が殺される現実には、どう考えても納得がいかないし、許されるわけがない。なにがジャスティスだよ。...
非常によくないですねぇ。気がつけば、人を傷つけていたかもしれません。いやな行動をとっていたかもしれません。疲れている時こそ、落ち着いて、気持ちをプラスにやっていかなければ。反省しきりです。...
オープン戦はいつも強いが、なぜか今年もよく勝っている。この調子で公式戦へ、といつも思うのだが、結果は途中で今シーズン終了宣言を出していたりする。(T_T)せめてシーズンを通して野球が見れますように…。(^_^;)...
汚れた空気をきれいにするという技術はもっと研究されても良いのではないでしょうか?いくら排ガスのきれいな車を作っても、今より空気はきれいになりません。排ガスのきれいな車を作るのはいい事です。でもそれと同じに現状の汚れた環境を浄化する事が大切だと思いますが。オゾン層だって、復元できないかなぁ…。文化的な生活をするために、人間が環境を汚す事はやむを得ない事かもしれません。だからこそ、環境をよくする技術が...