ほんとうの環境問題(2008/03)池田 清彦 養老 孟司商品詳細を見る日本の環境に対する技術って、世界的にも誇れるものなのです。それって、もっとアピールしてもいいんじゃない?エネルギー効率が悪いのにたくさんエネルギーを使っている国にもっと主張してもいいんじゃない?池田さんと養老さんはそんなメッセージを送ってくれます。エコがブームのようになっているけど、なんかおかしなものもあります。効率の悪いリサイクル、温...
出来るだけ、食べ物は残さないようにしたい。絶対、とは言えないのですが、心がけていることです。もちろん、食べていて体に合わないこともあるし、量的に食べられないこともあります。(Hiroは子供の頃の給食はとっても苦手でした)きっと皆さんもそんなときもあると思います。でも、残すことを減らす努力は出来ると思います。簡単に出来ることは、始めから作る量を減らすこと、注文する量を減らすこと。どこかで聞いた話ですが、...
ひっさびさにライブ行ってきました!しばらく行く機会もなかったのですが、浪漫座別館のひなさんがちょうどおめでたで、しばらくライブ活動も休止となるので、これは行っとかなくては!しかもゲストはアンジーさん(五十嵐久勝さん)!ちょうど兄貴にも誘われて、Naoと3人で行って参りました。ひなさんは8ヶ月の妊婦さんとは思えないほどのパワフルな歌を聴かせてくれたし、(しかも座ったままで…)一晃さんの泣きのギターにはホロ...
CD-Rって安くなりましたね、ってことから一歩進んで最近はDVD-Rの方がウエイト高いかも。ビデオの代わりにDVDが一般的になったこともあるのですが、CD-Rより容量が大きい関係でDVD-Rをデータとして使うパターンも増えているようですね。メディアってどんどん安くなっているし、技術も日進月歩どころのスピードではありません。ほんと、ついていけるかな…と不安がよぎります。今日はCD-Rを焼いて…という作業をちょっとやっていたの...
先週の話です。ちょうど1年前にプリンターを買い替えたのですが、今回初めて?CD-Rのラベルにプリントをしてみようと思い立ち、準備を始めました。あれ、なんか足りない…ん…?CD-R用のトレイがない。実は、展示品処分を買ったのでどうやらお店が付属品を忘れてしまっていたようです。それでも、確かに買ったときに確認すべきですよね、私らも。なんか1年前のことを言うのもなんか言いがかりつけてるみたいで嫌やなぁ…と思いなが...
昨日は東京まで日帰り…というよりお昼前の新幹線に乗ってほぼ最終便で帰ってくるハードスケジュール。ひょんな縁とはいえ、ネットショップで元気にやっている、しかもトップクラスの店長さんにお会いできてお酒の席もご一緒させてもらえるって望んでも出来やしません。とにかく、皆さんポジティブです。やはり、元気な人とお会いすれば元気がもらえるって本当です。感謝、感謝。本日、これが届きました。ここの店長さんともお会い...
狭いマンション(昔の3LDKの仕切を取っ払って2LDK)のクセしてWindows&Mac混成のパソコン3台、無線LAN2台使用中(爆)の「うみのいえ」なんですが、先日あるネット系勉強会で「無線LANのセキュリティ」についてお話を聴く機会がありました。元ハッカーの方が、目の前で無線LANのパスワードを簡単に解読してまんまと侵入しちゃう、そんな実演を見せられてびっくり仰天。家の鍵で言えば、ちょうどピッキングレベルで泥棒に入られち...
クルマで遊んでいる人の目標の一つってやっぱりガレージなんですよね。今の稼ぎで家なんて買えもしないのに、(苦笑) 一戸建てにあこがれる最大の理由は、家と車庫が引っ付いていること。それも何台も停められたらな…と実現不可能なことを考えてみたり。スペースがあれば、それだけ車が集まってしまい、結局スペースがなくなってしまうということも仲間ウチとの経験で実証済みなんですけどね。でも、ドアtoドアのガレージ、物が...
北海道のおいしいもの、を意識したのはいつだったかな…?ある雑誌で「豚丼」を見たのが非常に興味を引いたことをよく覚えています。まだ北海道の大地を踏む前の話です。学生時代に初めて足を運ぶことが出来て、その後行ったのは3回。最後に行ったときからもう10年以上経ったし、次の機会はまだみたい。やっぱりおいしいものが多いんです、よね?ネットを見ていてとにかくのどから手が出そう…ブログランキング登録しました!どうぞ...
職場の先輩がつぶやいていたフレーズを表題に。仕事で岐阜に行ってきました。日帰り。ちょうど今帰ってきて風呂入ってパソコン開いたところ。(笑)久しぶり…というか、15年ほどはまともに見ていない岐阜でした。長年お付き合いしている友人が一時期(学生時代)住んでいた街で、ちょこちょこ寄らせていただいたりしていたのですが、駅は高架になり、路面電車はなくなり、すっかり変わっていました。まったく別の街に来たみたい。とい...
毎年楽しみにしている糸魚川のイベント「日本海クラシックカーレビュー」へ行ってまいりました。現場では時折雨に降られましたが、目玉の交通安全パレードのときは見事に晴れ!沿道のあたたかい笑顔に見守られて、手を振り続けていました。片道500km、確かに遠い距離ではありますが、楽しくうれしい時間を過ごすことが出来ました。お世話になった皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました!またいずれレポートできれば…...
ホームページですが、自然の生活にちょっと関心があるレベルのコンテンツ(笑)の「うみのいえの ちょっとナチュラル生活」をブログに統合しました。ブログとの記事類似性が多く、更新も不十分でしたので、これからはさらに充実した内容でページを賑わせていきたいと思っております。さらに、ブログ名も上記コンテンツに看板換えということで「海の家通信。」から「うみのいえの ちょっとナチュラル生活。」に変更しました。ちなみ...
先週の日曜日、お昼になにを食べようと思い先日買った某グルメ雑誌を見ていると、明石の魚の棚のページで釘付けになったのが鮹や喜一の「たこコロッケバーガー」。早速二人でいそいそと出かけ、その前に久しぶりにと江洋軒の中華そばを食べ、いざ魚の棚へ。店の前に着くと5人ほど並んでました。注文してからパンを焼いて、揚げたてのコロッケをはさんで...待つ事約5分、できたての「たこコロッケバーガー」は煮込んだタコが入っ...
輪箱亭の兄弟子:たくぼん兄さんからすすめてもらったのが4年位前かな~神戸発のホーンセクションを含む10人編成ロックバンド。元々は「倭製ジェロニモ&ラブゲリラエクスペリエンス」という長いバンド名でしたが、今年になってから通称「倭ジェロ」がそのままバンド名に。(これって会社名なんかでよくあるパターンだったりして 笑)とにかく元気が出る音。ホーンセクションを固定メンバーとして含むバンドは多いのですが、その...