年の瀬に、ソファーを導入しました。使っていた座椅子(2人がけ)のタイプがかなりみすぼらしくなっていてかねてからソファーを導入しようとしていたのですがコタツを使用しているためロータイプでないと厳しくなかなかいいものが見つかりませんでした。1年くらいは探していたかな…店に行っては「う~ん」と言ったり、時にはメジャー片手にパソコンを眺めていたり…イメージはウチのクルマ(セドリック)についているベンチシート...
年末クルマ仲間で集まろうということで、神戸市内某所にて。昨年に続き、注連縄をつけてみました。旧いクルマには注連縄が似合います。逆に、今は注連縄が似合わないような車が増えてきたような…デザインと、生活習慣と。昔からの日本の文化を少しでも続けていけたらいいかなって思ってますけど。クルマ仲間たち。20台くらい集まったかな。 来年も、また遊んでくださいね>皆様ブログランキング登録中!クリックしていただければ...
コウノトリは兵庫県の県鳥です。絶滅危惧種のこの鳥が、何でこの大役を頼まれるかわかりませんが…(俗説といえば俗説ですが…)閑話休題。ごくごく一部の方にはお伝えはしておりましたが、コウノトリに予約を入れておきました。予約日は来年5月21日。うみのいえに新しい住人がやってきます。Naoも今は安定して、食べ過ぎないように気をつけています。(笑)さてどうなることやら。楽しみです。(新しいカテゴリーでも作ろうかね?)...
久々にホームページを更新しました。セドリック130のページの、イベントページを中心に。2件だけなんとか集中してまとめました。よろしければ、ご覧くださいませ。ホームページを更新しているときに思うことですが最近はサイトが少なくなっているように感じます。ブログが増え、mixiもかなり普及していて状況はかなり変わっているようです。今年は自分もコンテンツを一部ブログ化したりして更新の手間を軽減してきました。今後、ホ...
年賀状、書ききりました。(^_^)v基本は宛名も挨拶文面もパソコンで作成するものの、自分の主義?として、一応手書きでコメントを添えるのですが、これが結構、腕が疲れます。まだ自分の仕事の中では「手書き」があるとは思っていますが、それでもキーボードをたたくことが多い最近、こういうところでの手書きは重要だなと実感するところです。年賀状を書きながら、なかなか会えない知人・友人に思いをはせるひと時でもあります。来...
久々に、2人で温泉に行ってまいりました。どこにしようかと思っていたのですが、日帰りで行けるところ…と考えてNaoの提案で岡山は湯原温泉となりました。Hiroは10年くらいは行ってなかったかな…確か奥津温泉あたりとまとめて行った記憶がありました。パジェロミニで家を出発。ちょこちょこ休憩を取りながら、中国道へ入って米子道から湯原ICへ。昼前に目的地です。早速、いい雰囲気のこじんまりした温泉街です。 これは、「千と...
今日は仕事のあと研修で三宮へ。研修が終わった後、やたら人が多いと思ったら、そう、ルミナリエが開催中でした。震災後から始まったイベントですが、もともとは阪神大震災で亡くなった方々の鎮魂の意味を込めた光の祭典なのです。人が多いこともあり、毎回は行くことができませんが、運営資金が厳しいこともあり、何とか応援していきたいと思っています。一方通行で立ち止まることもあまり出来ず、撮影も大変ですが、昨年はNaoの...
年末にやることの一つに年賀状があります。最近は虚礼廃止やらメールに取って代わったやらで、減ってきているようですが、自分は普段会えない友人や知り合いに近況報告する機会だと思っています。手紙を書かない最近、特に手で文字を書くことが減っています。必ず手書きで何か一言添えるようにしています。で、こないだの日曜日にデザインだけ作って、今週末は忙しいので次の週末に仕上げようかなって思っています。デザイン作って...
無事…というか特に何も問題なく車検から帰ってまいりました。そういえば、パジェロミニもマイナーチェンジ、ついでに日産にOEM出したわけですが、結構息長いモデルになっています。爆発的に人気があるクルマではないのですが、どんなもんでしょう?モデルチェンジするのも開発費が大変でしょうからね…最近のクルマ業界の情勢を見るにつけ、ちょっと複雑ではあります。ブログランキング登録中!クリックしていただければ嬉しいです♪...
ウチのマンションの掲示板に張り紙が。小学校4年生が頑張って書いたものでした。「学校でプルトップを集めることになりました。 集めると車椅子になるのでご協力お願いします」だいたいこんな内容でした。以前からプルトップは集めていて、以前は持っていくあてがあったのですが、そのあてがなくなった後もそのまま集め続けていました。気が付けば500mlのペットボトルに4本。(よくビール飲んだなと言わないでね。笑)じゃ、持...