fc2ブログ

Entries

コラム:地方の路線バス。

公共交通の割には時間が読めないのが、地方の路線バスである。

まず、恐ろしいほど本数が少なかったりする。
時刻表を見て唖然とし、実際行ってみて愕然とする。
高校生や中学生相手の時もあるので、日曜祝祭日運休があったりする。

正月などはさらにひどい。
昼間しか走っていないのだ。
夕方になると運転打ち切り。
恵まれた都市では考えられないことかもしれないが、地方では往々にしてこれをかまされる。

それから、利用客がかなり限られているので、
乗客がないと思い込んで勝手に時間を早めて出発してしまったり、
通過してしまったりする。

かつてHiroは山口県にてこれをカマされた。幸い、通りがかったタクシーに助けられ、
タダで次の停留所までバスを追っかけてもらった(多謝)ので何とか追いついたが、
これを逃すとさらに2時間あまり待ちぼうけを食らうところだった。
(その割には自分でも間抜けなところがあって、夜行高速バスのチケットを忘れて旅行に出たことがある。一応、指定なので再発行してもらい、後に忘れたチケットの払い戻しも受け付けてもらえた。ホッ。)

でも、ローカルなバスに乗り、一番後ろの席に陣取って
(これをヤンキー乗りという…らしい?)
のんびり景色を眺めるのは鉄道のローカル線に負けないくらいの魅力がある。

あまり酒を飲むと酔いが回りそうだが…(車内の飲酒は自粛しましょう)


20d3a42c.jpg

実はこのバスにやられました。
バスに詳しい人なら、具体的なバス会社が分かるかもね…
関係者の方、許してください!

(このコラムは2001年1月に書いたものを2008年6月に再編集したものです。)
スポンサーサイト



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://uminoie130.blog94.fc2.com/tb.php/330-30f34330

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

輪箱亭ヒロぼん

Author:輪箱亭ヒロぼん
<ヒロぼん>
2代目セドリック(1968年製、130系)を飼っています。
旧くて味のあるものが好き。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

育児ブログ・ランキング

育児ブログ・ランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

無料短縮URLサービス

かんたんにドメインっぽくなる?


http://www3.to/uminoie はこちらで登録

月別アーカイブ