fc2ブログ

Entries

あれから、10年。

珍しく早起きしています。

5時半頃起きて、
ラジオ関西(当時神戸市須磨区にあった放送局で、ここの建物も全壊した)を付けて、
テレビは音声ナシで…
いままで、この日のこの時間には寝ていましたが、10年という区切りを向かえ、
なんか起きずにはいられませんでした。

当時はなかった明石大橋に向かって(震源地付近)、5時46分、黙祷しました。
いつもは付いていない大橋のライティングも付いていました。

白一色のライティングでした。

あの時とは違って、雨が降っています。
でも、あの時と同じように、まだ街は暗闇の中です。


あの時間、今と同じ「海の家」で、私は大きな揺れに襲われました。
マンションのエキスパンションが上から下まで裂け、ひび割れがあちこちに出来ました。
(当初黄色の紙が張られましたが、最終的に一部損壊の判断でした)

当時勤めていた会社は神戸市兵庫区にありました。
会社には4日ほど出れず、その後は建設関係がお客さんだったこともあって、休みなしの状態でした。
電車が動いていないため、中古自転車を買って1時間半かけて会社へ通いました。


身内で亡くなった人はいませんでしたが、神戸の惨状はいやというほど見ました。

不思議と震災前の記憶ってあまりないんですよね。
震災の影響で自分の人生に1995年1月17日が大きな断層になって、ずれているんです。

震災前と震災後という区切りで、記憶をたどっています。

当時主宰をしていた創作グループ(旅行と鉄道関連)は、その時活動を休止しました。
その後、セドリックを手に入れ、旧い車の世界に入りました。
気が付いたら、当時思った10年後とは全然違う10年後になっていましたけど。
自分としてはこれで良かったかな。

あまりもいろんなことがあった、早い10年間でした。


振り返れば、この10年、頑張りすぎていたんでしょうね。
当時キャッチフレーズになっていた「がんばろう神戸」。
頑張りすぎて、何か大切なものを見失ったかもしれません。


会社も替わったし、結婚も離婚もしました。
今、ちょうど職なし、一人暮らし。
ちょうど再出発にはいい機会かもしれません。
これから、頑張りすぎないように、ボチボチいくことにします。
また、ええこともあります。生きてるだけでありがたいことです。

活断層の方向が、もし90度違っていたら、海の家は直撃されていましたから。



長々書きました。

昨年多発した自然災害もそうですが、本当に恐ろしいことです。
亡くなられた方には、深い哀悼の意をあらわしたいと思います。

これから、神戸にとって、皆さんにとって、少しでもいいことが起こりますように。
ずっと隣町に住み続けてますが、心より応援しています。
スポンサーサイト



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://uminoie130.blog94.fc2.com/tb.php/392-cc94cef1

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

輪箱亭ヒロぼん

Author:輪箱亭ヒロぼん
<ヒロぼん>
2代目セドリック(1968年製、130系)を飼っています。
旧くて味のあるものが好き。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

育児ブログ・ランキング

育児ブログ・ランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

無料短縮URLサービス

かんたんにドメインっぽくなる?


http://www3.to/uminoie はこちらで登録

月別アーカイブ