終点の一つ手前の三国駅に着いた2人は、「三国昭和倉庫館」を目指して歩き始めました。
時々太陽が差すうす曇、幸い雨はやんでいます。
大きな傘を持ってきたNaoはちょっと煩わしそう…
食後?なので、デザートにとジェラート屋さんがあると下調べしていたのですが、
海沿いの歩道もない道を歩いても見つかりません。
後で探そう…と今度は九頭竜(くずりゅう)川を渡ります。
海近くの河口で風も強く、川幅もずいぶん広い。
車道と別の橋になっていましたが、なんともドキドキしながら渡りました。
30分くらい歩いたでしょうか、やっと到着です。
入り口はボロボロのミゼットがお迎え、なかなかのあやしさです。

中もなかなかの雰囲気です。
昭和レトロの雰囲気あり、とにかくあやしい雰囲気あり…



セット?の中でクルマを朽ちさせたり、ジープをひっくり返したり、なかなか派手なことをやってくれます。
個人的にはいすゞのトラックが良かったな…
一通り見学して、また元の道へ…
途中から行きに通った道から東へ1本入った道を行くと、旧い家の町並みが現れました。


もしやこの辺りでは…と進んでいくと、ありましたありました。銀行の前にジェラート屋さん。
街の雰囲気に合わせた建物でいい感じ。
2種類頼んだら、一口分、別の種類をおまけに付けてくれました。
長々と歩いた疲れも吹っ飛びました。
三国駅に戻って、終点の三国港まで一駅乗りました。まさに海沿いの駅。
駅からちょっと歩けば、温泉施設があります。
ここで念願の温泉タイム!(建物の写真撮り忘れました)

後は福井駅に戻ります。帰りはアテンダントは乗ってませんでした。
晩御飯をどうしようか悩んだ挙句、駅前にソースかつ丼のお店「小川屋」を発見。
いわゆるファーストフード系のお店。どうやら福井県内しかないようです。
ソースはくしカツのソースに近いかな。カツは豚で意外やあっさりしていました。
JRに乗り換えて後は寝ながら西に向かうだけ。
なかなか充実した1日でした。
24時間オープンの旅の仮想店舗。
ツアー情報やお役立ち情報満載、最新の旅行パンフもチェックできます!
スポンサーサイト
- http://uminoie130.blog94.fc2.com/tb.php/459-37326acc
0件のトラックバック
コメントの投稿