クルマの主治医(かかりつけ)から「今月無料点検キャンペーンやってますよ~」と
電話をいただいていたので、行ってきました。
よく考えたら今月の後半は週末いずれも遠征なんで、今日しか行くときないわ~と
夕方まずはセドリックでお出かけ。
この時期はクーラーも要らず、寒すぎないのでクルマで走るには一番いい季節。
「無事に動いてますか~」と一通りチェック。
「じゃあ、もう1台持ってくるわ」と駐車場に帰って、
今度は足車のパジェロミニを。
バッテリーを換えたところなんですが、チョイ乗り近所乗りが多いんで、少し充電不良みたい。
車検も近いので、合わせて充電してもらおうかと。
それ以外は全然大丈夫。
5年で13,000kmしか走ってないからな~
セドリックのほうが明らかに走行距離が伸びています…
オドメータは54,611km。
自分が乗り始めたときは8万km台だったので、その時の6桁目が「1」なのか「2」なのかは
わかりません。通常使用(通勤など)なしでこの距離が多いのか少ないのか…
友人いわく、最近ガソリンスタンドのセルフ化でスタンドでの「無料点検」が減っていて、
その分をこちらでやってみようということ、らしいです。
ふだん車を使っているのに、車のことがわからない、チェックしてないという方も
きっと多いと思いますので、かかりつけのプロに見てもらっておくと安心ですよ。
しかしクルマの点検をその日に2往復するって妙な気がしました(笑)


ブログランキング登録中!
どうぞクリックしてやってくださいね♪
スポンサーサイト
- http://uminoie130.blog94.fc2.com/tb.php/480-b04084b3
0件のトラックバック
ダイナモになってくると現在においては発電量に限界がありますね。
こちらもオリジナルでは役不足、何年か前に大容量のオルタネータに交換してからは安定してきました。
ただ、クーラーのコンプレッサーがレシプロ式でブラケットも弱く、振動と負荷が大きいので出来るだけ掛けたくないのは正直なところです…
旧車にやさしい季節は短いです(悲)
すぐ寒くなってくるんですよね~