新幹線の開業当初から走り続けた「0系」が今月限りで営業運転を終了するとのことで
あちこちで報道もされているようです。
誤解なきように言っておくと、開業当初の車両そのものはとうの昔に廃車されていまして、
今残っているのは最後のグループ、窓も小さくなった昭和50年代後半に製造されたものです。
新幹線の電車は高速運転するため寿命が短いんです。
見に行こうかなと思ったりもしましたが、人も多いしまぁいいかなって感じで
このまま今月は終わってしまいそうです。
前に勤めていた会社の本社の最寄り駅が「こだま」しか停まらない東広島にあった関係で、
一時期は0系に乗る機会がかなりありました。
その時は塗色も変更されていて、なんとも落ちぶれた雰囲気でした。
(写真は
裏辺研究所さんのホームページから拾わせていただきました)

もとビュッフェの車両も残っていて、壁に付いていた
アナログなスピードメータが「210km」に到達しているのを見たりして。

せめて最後の1編成は残しておいて欲しいですね。
しっかり動ける状態にしておいて。
日本の経済を支えてきた大切な電車ですから。


ブログランキング登録中!
クリックしていただければ嬉しいです♪
スポンサーサイト
- http://uminoie130.blog94.fc2.com/tb.php/497-03873c12
0件のトラックバック
コメントの投稿