fc2ブログ

Entries

プルトップ。

ウチのマンションの掲示板に張り紙が。
小学校4年生が頑張って書いたものでした。

「学校でプルトップを集めることになりました。
 集めると車椅子になるのでご協力お願いします」

だいたいこんな内容でした。

以前からプルトップは集めていて、以前は持っていくあてがあったのですが、
そのあてがなくなった後もそのまま集め続けていました。

気が付けば500mlのペットボトルに4本。
(よくビール飲んだなと言わないでね。笑)


じゃ、持って行くか。
管理人さんに預けて帰りました。
小学校のその子は、たいそう喜んでくれたとのことでした。


ちょっとプルトップ募金についてインターネットで調べてみました。
プルトップの部分がアルミの純度が高くてリサイクルに都合が良いことは知っていましたが、
リサイクルというものはコストがかかるもの、ましてやアルミのような単価の安い金属は
果たしてリサイクルとしても適当がどうかは甚だ疑問でもあります。
(どこか処理業者に送るのでもコストはかなりかかるはず)

でも、人の役に立てることを考え、実行するのは例え先生に言われたとしても
小学校4年生の取り組みはいいことではないかなって思います。
その心意気に少しは大人として応えられたかもしれませんね。



本日もチューハイのプルタブをペットボトルに。(爆)



ギフト券1万円が当たる ガソリン代に関するアンケート 実施中



ブログランキング登録中!
クリックしていただければ嬉しいです♪
スポンサーサイト



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://uminoie130.blog94.fc2.com/tb.php/498-e020297f

0件のトラックバック

3件のコメント

[C73] パソコンの処分

そうそう、ベルマークなんて、
もう過去のものかと思ってたんですが、
子供たちの学校ではいまだに現役なので
ビックリしました。

パソコンの処分は、確かに頭が痛いですね。
ウチの会社では、5~6年毎に、
200台以上のリプレースが発生するのですが、
リースでこちらに所有権もないのに、
リース会社は引き取ってくれないんです('_')

捨てるにしても、リサイクル法とか、個人情報保護法とかあって、
キチンとマニフェストを出してくれる所じゃないとダメなんですよね。
  • 2008-12-05
  • ななパパ
  • URL
  • 編集

[C71]

ななパパさん>
ベルマーク懐かしいですね。
私らの子供の頃は主流でしたね。

物が増えすぎて、中古も余りすぎ。
これからどうなるの?と思うことがしばしばあります。

パソコンの処分もかなり大変です。
データの関係で会社のパソコンは安易に捨てられ
古いパソコンが社内に積んであります。
難しい問題ですね…

[C70] うちの子も集めてました

小学校単位で、収集しているようですね。
懐かしいところでは、ベルマークも集めています。

ただ、最近の資源市場の急落で、今後も続けられるのかどうか???

例えば、古いパソコンを廃棄処分する場合、
今夏ころまで、産廃業者から、お金をいただけていたのに、
11月に捨てたら、処理代を取られてしまいました。
銅の価格が急落したのが原因だそうです。
  • 2008-12-04
  • ななパパ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

輪箱亭ヒロぼん

Author:輪箱亭ヒロぼん
<ヒロぼん>
2代目セドリック(1968年製、130系)を飼っています。
旧くて味のあるものが好き。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

育児ブログ・ランキング

育児ブログ・ランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

無料短縮URLサービス

かんたんにドメインっぽくなる?


http://www3.to/uminoie はこちらで登録

月別アーカイブ