fc2ブログ

Entries

あれから、20年。

さて、20年前というのはちょうど大学に入った頃。
その時、自分は旧車には興味があったのですが、旧車の世界そのものには入っていませんでした。
当時メインの趣味にしていた鉄道を題材にした創作グループを、それまで入っていたグループを引き継ぐ形でスタートさせた時でした。

平成元年4月4日。
設立を決意した場所は当時グループの仲間だった(現マイミク)ななパパ氏と
18きっぷで一緒に行ってた飯田線の電車の中。(爆)

その後住んでいる地域も年齢も違う6名のメンバーが集まって、10月にコピーの小冊子を作りました。
最初は鉄道中心でしたがメンバーの趣向とともに旅行にもかなりシフトした内容になり、年に1~2冊のペースで創作文章や旅行記を「アルバム」という名称で作っていきました。

当時としては鉄道趣味の世界でも異質な存在だったのでしょう、若さもあって結構派手にPRしていたこともありました。冊子を抱えて雑誌社にアピールしにも行きました。他のグループとも交流したこともありましたが、一方では妬みも食らって誤解を招き、人間関係でトラブルを抱えてしまいました。
1994年秋に最後の「アルバム」を出したときは小規模ながら200部を印刷屋さんにオーダーして頒布するまでになっていましたが、創作意欲に寸詰まりの感が出てきました。



1995年1月17日、阪神淡路大震災。
これを機会に、自分の独断と偏見でリセットボタンを押しました。
創作活動にも、趣味の人間関係にも。
公式発表もしない休止宣言。
やりたいことはやりきった。後悔はしませんでした。


その後鉄道趣味からはどんどん離れていき、1996年に今乗っているセドリックと出会い、
それからはすっかり旧車の世界にどっぶりはまっています。


あれから20年、あの時に、あの時にしか出来ないことをやってて良かったと思います。
いまや原稿作成や製本技術も進みましたが、当時は今から考えたら恐ろしいことをやっていました。
長時間コンビニのコピー機を占領したり。(しかも両面コピーをやっていた!)
原稿作成もパソコンがまだなかった時代だったのでワープロで文章を打ったのを切り張りして
原稿用紙に貼り付けて…ルビは別打ち出ししてピンセットを使って貼り込んでいました。
(5年位前に同じ印刷屋でお願いしたらWordで入稿できましたらね…)


あの時に得たもの、反省したものが、その後多少自分の人生に生かされていると思うと
決してムダではなかったと思っているのです。


ちょうど振り返るいい機会かなと思ってボソボソ書かせていただきました。
多分このことを公に出すのは初めてじゃないでしょうか。





ブログランキング登録中!
クリックしていただければ嬉しいです♪
スポンサーサイト



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://uminoie130.blog94.fc2.com/tb.php/537-7047d3ae

0件のトラックバック

7件のコメント

[C140]

いーくん>
ありがとうございます。
ご無沙汰しております。
若いときはいろいろやりましたね。
でも、今も相変わらず無茶やっているような(核爆)
気が付けばお互い家庭持ちなのにね。

[C139] 年も取るわな…

お誕生日おめでとうございます。
すっかり、御無沙汰です。
家に泊まってったのとか、うみのいえに泊りに行った帰り高速爆走して貰ったのとか、ついこの間のような気がするのにね。

[C137]

RHEINGOLDさん>
震災の時は「生かされている」実感でした。
一つ間違えれば直撃の位置にいた(震源地目の前)だけに。
生きているありがたみも感じながら・・・ってちょっと大げさですか(笑)

そういえば、RHEINGOLDさんともお付き合い長くなりましたね~(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。

[C136]

上手く纏まらないのですが、 「やりたい事がやれる」、それは生きている者だけの特権なんですね。
あの震災で強制終了された方も多い中、運良く生き残る事ができた訳で、
「やりたい事を、やれる範囲でやってみる。」、例え成果が伴わなくっても、後悔する事は殆ど無い。 と、時々思い起こして奮い立たせてます。

ホント、上手く言えませんが、これからもヨロシク(笑)
  • 2009-04-13
  • RHEINGOLD
  • URL
  • 編集

[C134]

TAKAさん(でらっち)さん>
今の環境だったら、もしかしたらああいう形にはなっていなかったかもしれませんね。
デジタルなしのオールアナログ。
私ら、アナログを知っている最後の世代かもですよ。
最近になって、ようやく時々鉄道を振り返って自分のペースで遊べているような気がします。
今日も弘南鉄道の鉄コレ買っちまいました(爆)

考えたら、TAKAさんやななパパさんが作ってくれたベースがあったから、ああいうグループで活動できたんでしょうね。感謝しています。

ななパパさん>
14年間触れなかった話です。(苦笑)
あの時は自分はディレクターとして先頭に立ってひと暴れして、それでよかったと思っています。
今なら、ある意味時代も変わって居所もあったかもしれませんね。
それでも20年以上縁がつながっているのは何よりも嬉しいことですね。
こちらこそ、これからもヨロシクです。

[C130]

う~ん、懐かしいような、ほじくり返されたくないような…
青春の思い出として、決して忘れられない事ですが、結局私は深入りしたくなかったんですよね。多分。
そう言った意味では、Hiroさんには負担をお掛けした事を申し訳なく思ってます。

20年経って、こうやってまたお話できる事は、とても嬉しいことだし、今後もつながっていたいです。
これからも、よろしくお願いします。
  • 2009-04-12
  • ななパパ
  • URL
  • 編集

[C129] YOSENABE

懐かしいですね。
あれから20年以上も経ってしまいましたか(笑)
今の環境だったら、凄いクォリティのものができそうですよね。
逆にこだわりすぎていつまでたっても出来上がらない可能性大ですが(^_^;)
5年くらい前に鉄道に復帰してたまに乗ったり撮影したりしてますが、今は息子と共に楽しんでます。
あの頃の経験は生涯忘れられないですね。
  • 2009-04-12
  • 鉄ネット・タカ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

輪箱亭ヒロぼん

Author:輪箱亭ヒロぼん
<ヒロぼん>
2代目セドリック(1968年製、130系)を飼っています。
旧くて味のあるものが好き。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

育児ブログ・ランキング

育児ブログ・ランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

無料短縮URLサービス

かんたんにドメインっぽくなる?


http://www3.to/uminoie はこちらで登録

月別アーカイブ