fc2ブログ

Entries

お食い初めをやってみる。

かおりんが生まれて100日を過ぎたので、お食い初めをやってみました。
親子3人でこじんまりと、みようみまね?です。

まずは、鯛、赤飯、煮物、お汁の「一汁三菜」の段取りからですが、
鯛は偶然近くのコープで25cmくらいのものが398円で売っていたので確保。
明石産ではなく島根産だったのがご愛嬌。
お汁はシジミ(宍道湖産と書いてあったけどホンマかなぁ)、赤飯も用意できました。
煮物は筑前煮で。

お椀ですが、結婚の時にいただいた輪島塗(!)が使わずに置いていたので
それを使うことに。色も外が黒で中が赤。女の子にはバッチリでした。
「歯固め石」は近所の神社(氏神様)へ行って、もらって(拾って)きました。
お賽銭は忘れずに、手を合わせてきました。

IMG_2185.jpg

赤、白、緑。また返しに行きましょう。

我ながら、上出来?

IMG_2182.jpg

ところが、(予想はされていたともいますが)当のご本人がめっちゃご機嫌斜め。
夕方お風呂に入れて、そこからすぐ始めようかと思ったのですが、すぐ寝入ってしまいました。
そこを起こしてやったのもいけなかったのかなぁ。

IMG_2184.jpg IMG_2183.jpg

あっち向いてみたり。漫画のようなへの字口だったり。


しかも、この後は泣き止まず落ち着かずで、私ら親は1時間半ほど晩ご飯お預けでした。
こんなもんといえばこんなもんでしょうけど…

食べ物に困りませんように。


たまひよSHOP

ブログランキング登録中!
クリックしていただければ嬉しいです♪
スポンサーサイト



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://uminoie130.blog94.fc2.com/tb.php/574-09e30471

0件のトラックバック

4件のコメント

[C231]

ななパパさん>
はっはっは。ついつい安さにひかれて…>鯛
店になかったら確かに「魚の棚」にでも行くところでした。
スーパーでもまぁまぁお魚の質はいいので、嬉しいところです。

[C230] こりゃ、めで鯛

明石市住民ともあろう者が、他県産の鯛を使うとは!?
ウチは一応「鳴門鯛」でしたよぉ(^o^)←ちょっと自慢
とは言うものの、良い素材を使っても、結局本人は食べられないから、親たちが喜ぶに過ぎないんですけどね。
おマンマいっぱい食べて、元気に大きくなってくれたらいいですね。
  • 2009-09-07
  • ななパパ
  • URL
  • 編集

[C229]

ひなさん>
成長著しいですね~
まだ3ヶ月にとって、「箸」って「異物」以外の何者でもないんでしょう。
子育て大変でしょうけど、お互いボチボチやりましょう(*^-^*)

[C227]

うふふ。うちも一緒でした。
3月にお食い初めだったんですけど、
泣くわわめくわ寝るわで(笑)、
みんなヘトヘト。

でもいい思い出です。
そのうち離乳食をぱくぱく食べるようになりますよ。
最近一日3食になって、準備して食べさせて後片付けして。。。と、一日があっという間です。
  • 2009-09-06
  • ひな
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

輪箱亭ヒロぼん

Author:輪箱亭ヒロぼん
<ヒロぼん>
2代目セドリック(1968年製、130系)を飼っています。
旧くて味のあるものが好き。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

育児ブログ・ランキング

育児ブログ・ランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

無料短縮URLサービス

かんたんにドメインっぽくなる?


http://www3.to/uminoie はこちらで登録

月別アーカイブ