メインで使っているノートパソコン(Thinkpad G40)が、9月の終わりくらいから異常の兆候…
時々「キュルキュル…」って鳴いています。
これはちょっとやばいかも…とメールのバックアップも取りながら様子を見ていると、
電源が落ちてしまいました…
当面サポート機(VAIO)にメールデータを移して、ネット閲覧は当面これで…
Naoは「なんやったらこのまま使っていいけど…」と言ってはくれましたが、
VAIOにはMacで使えない彼女用のソフトもあるし、(携帯のバックアップデータソフトとか)
こちらのThinkPadから乗り換えるのもデータ移行が大変だなって思っていました。
では、部品取りを探しましょう。(爆)
オークションでそれらしいものを探し当て、購入。
HDDをそのまま載せ換えればなんのデータ移行もなく一発変更!
ThinkPadのこのモデルはネジ1本でごっそり引き出せるのでめちゃくちゃ楽です。
ついでに、メモリーも増設していたので入れ替え、光学ドライブもDVD-ROM対応なので入れ替え…
あ、どちらも同じ光学ドライブやった。(核爆)
ふと見ると、キーボードが今ひとつ(スクロールボタンがなかった)のでこれも交換。
実は部品取りのCPUはPen4の2,6GHZ、液晶も15インチだったんでちょっとグレードアップです。
(従来はCeleronの2.2GHz、液晶は14インチでした)
使い勝手は変わらず延命できたってところでしょうか。
さて、電源が落ちた原因ですが、ACアダプターの寿命か、もしかしたらCPUの不調か…
部品取りのアダプターを試しにつけてみると一応まともに動きましたがさてどうでしょう。
残りの「ガラ」はまたオークションにでも出しましょう。(笑)
こんな始末でした。

右側が「ガラ」。ほとんど外見的には変わらないですけど。
15インチ液晶搭載パソコンが3万円で買えます しかも最大2年保証
ブログランキング登録中!
クリックしていただければ嬉しいです♪
スポンサーサイト
- http://uminoie130.blog94.fc2.com/tb.php/578-5b81f24e
0件のトラックバック
すんません、文章中途半端で公開してました。(爆)
マシン入れ替えは楽しくもあり面倒でもありです。
G41も考えたんですが、メモリのタイプが違っていたのと、手ごろなタマがなかったので同型グレードアップという手立てになりました。
確かに、世に出てからそれなりに年数が経っているので、特にHDDなどは寿命が来ている可能性もあるかもしれません。自分のは2年ほど前に載せ換えてたんで、もったいなくて今回こういう方向性になりました。
VAIOをしばらく使ってみて、やっぱThinkPadのキーボードはええなぁと勝手に思ってみたり。
光は多少不具合もあるのでしょうか…自分のところも一時つながらなくなったりおかしくなっていました。しばらく落ち着いていたのですが、先日半日ほど不通になって焦りました。う~む。