昨日土曜日は大阪梅田。
FileMakerの講習に丸一日行ってました。
FileMakerってなんやそれ?っていう方も多いと思います。
いわゆるデータベースソフト。パソコンをそこそこ仕事でお使いの方は
アクセスとか、ご存知かもしれません。
アクセスはマイクロソフト社のオフィスについているものですが、
FileMakerはApple社系列(100%出資の子会社)です。
昔は余り機能がなかったようですが、ヴァージョンが上がるたびに成長し、
今やアクセスに迫らんばかりの勢いだそうです。
一応、ウチの会社がこのソフトで作成された
受注管理ソフトを使っているので、
やっぱりソフトがどう動いているのか中身を知りたかったのも事実です。
自分は本業は営業ですが、便利ツールとしてパソコンを使っている以上、少しでも知っておきたいし。
そんなわけで行ってきた講習。
10時から19時までみっちりでした。正直アップアップでした。
持っていった会社のパソコンが急場しのぎのものだったので、なかなか慣れないし、
メモリーは256MGしかなくて途中でパンパンになっちゃうし、
そもそも操作が遅いし…(爆)
でも、動作の概念がそれなりに理解できたかなって思います。
いろいろ作れるようになるのはまだまだですが…
自動的に上書きするなど、ちょっとクセのあるソフトではありますが、
自分が欲しいものを自由に作れるソフトでもありますので
ボチボチ覚えていきたいな…
ある意味アクセスよりはとっつきやすいです。(自分はアクセスはさわれませんが)
▼▽安心しておすすめ!
ファーストサーバ▽▼

↓同じ受注ソフト使っています!もちろん大先輩レベルのショップさんですが…
◆大人気!ちょい傷・【訳あり】のカニや魚介が激安!
ブログランキング登録中!
クリックしていただければ嬉しいです♪

スポンサーサイト
- http://uminoie130.blog94.fc2.com/tb.php/597-8105f5df
0件のトラックバック
コメントの投稿