月曜日の夕方のこと、かおりんに発疹が。
翌日気になって病院に行ったら、そのまま様子を見ましょうって話で
薬も出されず帰りました。
ところが夕方あたりから発熱、38℃くらいになったとNaoから連絡があって
仕事もそこそこに帰ったのですが、なかなか落ち着かず、発疹もひどくなって…
こういう時は知らないから不安になりますね。
結局夜間診療に駆け込むことにしました。
少し薬をもらって…飲み薬なんてかおりんは初めて。
スポイトで口に入れてやって…こういうところはさすがに赤ちゃん。
動物の赤ちゃんにスポイトで水分をあげるような映像をテレビで見たような気がするのですが、
ちょうどそんな感じでした。とりあえず飲んでもらって、もう日付が変わっていたので
あとは爆睡…翌日にはだいぶん発疹も熱もおさまっていました。
念のため、報告方々かかりつけのお医者さんへ…お昼ごろにはすっかり元気になってまして
一安心でした。
結果から言えば、じんましんっぽいのですが、原因もわからないのです。
まぁ赤ちゃんって原因がわからず、ちょっとした不調でびっくりする症状が出るようなのですが
こちらもまだまだよくわかっていないし、さすがに不安になってしまうばかりです。
こういう時は、遠慮なくプロのアドバイスをいただくのが不安の解消にもなるし、
間違った判断も防げるんではないかなと思いました。
子供、特に赤ちゃんはまだ自分でどういう症状か表現することが出来ないし、
親が様子を見てお医者さんに状況を伝えることが大切なんでしょう。
なかなか難しいんですけどね。
元々皮膚も弱いんで、皮膚に薬を塗ったりしたことはありましたが
いわゆる病気の類はこれが初めてかも。逆に今までよく元気にやってこれたもんです。
世間には生まれた時から病気がちの赤ちゃんも結構いてるのに…
まぁお母さんからの免疫も切れてくる時期なんで、これからどんどん?病気をしながら
耐性を持つようになっていくんだろうと思うのですが…
やっぱりできるだけ元気でいて欲しいですよ。
これからこんなことはちょくちょく起こるんだろうな。少ないに越したことはないのですが。

赤ちゃんと家族に笑顔を おむつベイビー
ブログランキング登録中!
クリックしていただければ嬉しいです♪

スポンサーサイト
- http://uminoie130.blog94.fc2.com/tb.php/598-e03eac0c
0件のトラックバック
ありがとうございます。
突発性発疹の線もあるのですが、昨日になって再び39℃台の熱を出しています。
このあと発疹がでたら突発性発疹になるのでしょうが、今の時点では順番が逆だし、まだ不明です。
明日もう一度お医者さんに行ってみることにします…