電車の指定席では、ありません。
かおりんも立ったり座ったり、歩いたり、ずいぶんいろんな動きをするようになりました。
そこで、しっかり座れる椅子がいるかなぁ…と思いました。
食事の時はダイニングテーブルに合わせた、座面が高い椅子。
もちろん、一人では座れません。
保育園でも自分で座れる小さな椅子がありましたので、
そのようなものがあればと探していました。
よくあるのは鉄パイプのフレームのものですが、
やはり「木の椅子」でしょう!
そんなわけで見つけてきたのがこれ。

画像では白っぽく見えますが、実際はナチュラル色(薄い木の色)です。
「キコリの小いす」というネーミングもなかなか。


店頭で試しにかおりんを座らせてみたところ、なかなかいい感じ。
なにより本人が気に入ってくれたので、嬉しい限り。
昨日のネタと一緒に買ったので、正直なかなかの散財になってしまいましたが…
あと、リビングに常備している必要な文房具類、薬、などなどで
子供の手に触れないように鍵付きの引き出しを買いました。
全て同じ鍵で開きますけど(笑)

もう少し色が薄いほうがいいのですが、全引き出しに鍵が付いている引出しって
そう多くはないのです。贅沢言えません。
はっきり言って何の特徴もない引き出しですが、まぁいいでしょう。
しかしさすが?中国製品、緩衝材もふんだんに発泡スチロールを使ってまして…
ごみが結構出てしまって、ちょっとうんざりしました。


ブログランキング登録中!
クリックしていただければ嬉しいです♪

スポンサーサイト
- http://uminoie130.blog94.fc2.com/tb.php/638-ed6b3856
0件のトラックバック
コメントの投稿