うみのいえのカースペースですが、
家の前所有者がカーポートをつけてくれていました。
ところが、屋根が中途半端なので、2台縦列で入れるとイエちゃんのボンネットが雨ざらし…
なにかカバーでも…と探していたところ、こんなものを見つけました。
その名も、「
テマトラン」
以前使っていた蛇腹式のポータブルガレージだと大げさな上に
今のカースペースは傾斜がついている関係もあり、
これくらいのボディーカバータイプが良さそうです。
さて、設置するには収納金具(ちょうど自立する物干し竿の支柱みたいなヤツです)を
固定しなければなりません。土間はコンクリート。

穴を開けようとドリルの刃をホームセンターへ買いに行って、
手持ちの充電式振動ドリルで作業を始めてみましたが…
あまりの力のなさに全然穴が開きません。
翌日(日曜日)、ホームセンターで100Vの振動ドリルを借りることができ、
やっとこせ穴を開けることが出来ました。
格安で(なんと200円♪)借りれるのは嬉しい限りでした。
工具貸し出しをしているホームセンターは思ったよりないようで、
自分も3件目でヒット、しかも片道45分かかりました…
これからは穴あけの時は工具を借りに行くことにしましょう…
買うほどでもないですから…


ここまで出来たらカバーをセットするだけ。
カバーにはFRPの骨が入っており、立体的に膨らみます。
普通のカバーよりは屋根部分の接触が少ないようです。
セットする時はワンタッチ、カバーを引いてクルマにかぶせます。
センターポールにカバーがぶら下がっている状態ですので、
カバーを引くときもクルマにあまり引っかかりません。
こんな感じで。

問題は、幌がどれくらい持つか…です。
それでも、イエちゃんの雨ざらしもましになりそうで、ちょっと嬉しくなりました。
スポンサーサイト
- http://uminoie130.blog94.fc2.com/tb.php/680-564cfb62
0件のトラックバック
コメントの投稿