11月、終わってみたらイベント参加が5件でした。(爆)
近くもあれば、遠くは東京まで。
11月2日 豊田スタジアムにて「ナゴヤクラシックカーミーティング」
イエちゃんを化粧直ししてくださったクラシックカーナゴヤさん主催のイベント。
2年ぶりの参加、イエちゃんにとっては里帰りみたいなものです。

帰り際に雨に降られて、伊勢湾岸道でワイパーゴムがずっこけてフロントガラスに傷がつくというアクシデントもありました。(後日研磨キットを購入して無事修復)
11月3日 「中兵庫クラシックカーフェスティバル」
いつも楽しませていただいているイベント、関西のイベントは思ったほど多くありませんが、このイベントは開始以来、1回欠席したくらいで、ずっと参加させていただいています。村のお祭りも併催されるので、家族を連れて行く事が出来ます。今回もNaoとかおりんを連れていきました。

11月16日は淡路島で開催された「ノスタルジックモーターショーin淡路島」
淡路ワールドパーク・ONOKOROという遊園地の中での開催、家族も同行してくれました。
兵庫県自動車整備振興会の淡路支部さんが運営されましたが、なかなか見ない個体もありましたし、
それなりに楽しめるイベントでした。
手前のパーキングエリアで仲間と落ちあってから会場へ向かいました。

現場ではなかなかの人出、まさに我々は客寄せパンダ状態でした。(爆)

11月23日 東京「お台場旧車天国」
前後が休みだったので、4年ぶりくらい?の首都圏にイエちゃん持ち込みでした。
前日はダットサン会のメンバーで呑み、当日はいろんな人にお会いし、その晩は沼津で仲間と宴会、
となかなかの充実でした。やっぱり人とふれあって楽しい趣味の世界です。
前日は神奈川県の松田町で25年来、いや30年の付き合いの友人と久しぶりに会いました。

当日は130セドリックもずらりと並びました。
初対面の方も多く、非常にいい出会いが出来たと思いました。
嬉しかったのは、当時130セドリックの開発に携わっておられた石川顧問がいらっしゃって、
イエちゃんの運転席に座っていただいたこと。
ご本人はセドリックをヨーロッパにも持ち込んでテストドライブをされたそうです。
ちょうどコラムのカバーあたりを差して、「このデザインをしましたよ」とのこと。
すごく懐かしそうにされていました。

11月30日 「京都ヴィンテージカーフェスティバル」
以前から知っているイベントではありましたが、参加するのは初めてでした。

イベント終了まで天気はよく、暑いくらいの陽気でした。
こちらでもいろんな方とお会いできて、楽しむ事が出来ました。
2014年のイベント参加はこれでおしまい。
来年もまた楽しい出会いがあるといいですね。
ご参加の皆様、お会いした皆様、道中ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。
スポンサーサイト
コメントの投稿