2022年もいろいろありました~
来年に向けての準備、出来ているような出来ていないよう気がしますが、ボチボチ新しい道を切り開いていきます。
今年の大きなトピックとしては、大学の後輩を通じて知った、和歌山県に新しい学校が出来るプロジェクトが大きく進んだことです。しかも、その学校予定地は義父母が住んでいる中辺路、ちょうど義父母宅のすぐ近くに廃校になった小学校があり、そこを使うということになりました。12月には地元から田辺市に要望書も出されました。
9月に学校プロジェクト発起人の方や、大学の後輩に義父母宅に来ていただきました。義父母が作った広大な田畑も、2人で維持するのが大変になってきたので、もしかしたらうまく活用してくれるかもしれません。
「まずは知ってもらい、人が来てほしいという」想いは、伝わったかな?と思っています。
学校のプロジェクトも、2023年から大きく進んでいくと思います。その中で自分に関われることは何かあればと思います。
本日、地元紙に取り上げてもらいましたので、シェアしておきます。
https://www.agara.co.jp/sp/article/248018あとは、2月から足クルマとしてパンダさんが来たこと。
足クルマの位置づけですが立派な趣味車。今年はパンダリーノ見学など、クルマ趣味の新たな扉を開いたような気がします。
セドリックは乗り始めて25年。所有後初めて、長期間不動状態でしたが、何とか復帰しました。
2023年も、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
- ▲
- 2022-12-31
- 日々徒然。
- トラックバック : -